スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
風で船が走る事を知った
6月18日/35日目
位置 40°00N. 159°25W 風向 西 風速 7m 波高1,5m
天気 曇り ヘディング 70° 気温 21° 気圧 1030hp
私が小学4年生の頃に父親が副業で貸しボート屋をしてまして、その名前がカモメボートだったと思います。
タダで乗る事が出来たので、よく乗って遊んでました。
その頃から、手漕ぎのボートで遠くへ行ってみたいと思うようになり、日曜日は水やおやつを持ってひたすら漕いで遠出をしてました。
2時間や3時間、漕いでも行ける距離はたいしたことなく疲れるだけです。
そこで思いついたのが、北前船のようにボートに竹竿を立ててゴザを張れば追い風で走るのではと、やってみたら手漕ぎの倍くらいのスピードで走り、風の力で走る船に興味を持つきっかけになったと思います。
あの頃から55年も経ってしまいました。
カモメーV 庄司
位置 40°00N. 159°25W 風向 西 風速 7m 波高1,5m
天気 曇り ヘディング 70° 気温 21° 気圧 1030hp
私が小学4年生の頃に父親が副業で貸しボート屋をしてまして、その名前がカモメボートだったと思います。
タダで乗る事が出来たので、よく乗って遊んでました。
その頃から、手漕ぎのボートで遠くへ行ってみたいと思うようになり、日曜日は水やおやつを持ってひたすら漕いで遠出をしてました。
2時間や3時間、漕いでも行ける距離はたいしたことなく疲れるだけです。
そこで思いついたのが、北前船のようにボートに竹竿を立ててゴザを張れば追い風で走るのではと、やってみたら手漕ぎの倍くらいのスピードで走り、風の力で走る船に興味を持つきっかけになったと思います。
あの頃から55年も経ってしまいました。
カモメーV 庄司
コメント
素敵ですね
それがヨット人生の原点なんですね。
半世紀以上も抱いてきた夢を実現させて今、そこにいる。
夢だから、なんて思っちゃダメなんだね。
夢は叶う。
遠くへ来たなぁと実感していますか?
半世紀以上も抱いてきた夢を実現させて今、そこにいる。
夢だから、なんて思っちゃダメなんだね。
夢は叶う。
遠くへ来たなぁと実感していますか?
海、ヨット⛵いいですね‼
私も、庄司さんのように…
とは、いかなくても
老後は海でヨットで暮らしたい☺
穏やかな海が続きますように
私も、庄司さんのように…
とは、いかなくても
老後は海でヨットで暮らしたい☺
穏やかな海が続きますように
太平洋高気圧の中心に近いですが北側に位置し良いコースに乗っているようです。強風で距離を稼ぐより体力温存しながらsailingを楽しんで下さい。
頑張って
お疲れです。
大分サンフランシスコに近づいて来られましたね〜😄
そうですか〜ゴザが帆変わりからヨットに取り憑かれましたか〜😄でも長年描いた夢がもう少しでかないますね。
タイムリミットは無いんで、焦らず楽なコース選択で帆走して下さいね応援してます。
大分サンフランシスコに近づいて来られましたね〜😄
そうですか〜ゴザが帆変わりからヨットに取り憑かれましたか〜😄でも長年描いた夢がもう少しでかないますね。
タイムリミットは無いんで、焦らず楽なコース選択で帆走して下さいね応援してます。
海王伝
風は順風ですか?正司さんのセイリングの原点は子供の頃から変わって無いんですね。白石一郎の海王伝にムシロをシーアンカーのように使って航海するというのもありましたよ。お気をつけて。
師匠、ぼちぼち頑張って楽しんで下さい!
師匠のヨット原点を初めて知りました。小学四年生の時からの憧れが半世紀以上も続いているというのは、本当に素敵な事ですね。多くの日本人にとって海への憧れは、不思議なものがありますね。島国だからでしょうか、遺伝子に刷り込まれている様に思います。むしろ、人間は、海の生物から進化したからでしょうか。引き続き、ぼちぼち頑張って楽しんで下さい。
抜け出せませんよ😁